SSブログ

画像 加悦鉄道広場。 [痛旅。]

2007年5月2日の記事です。
 餘部訪れたあと、矢田川温泉に入り豊岡辺りで車中泊し、翌朝。国道178号を走り久美浜駅。
DSCN6997.JPG
更に国道178→312→178号を走り、気付いたら天橋立近くで撮影。
DSCN7017.JPGDSCN7018.JPG
タンゴディスカバリーの特急が撮影してましたです。
DSCN7019.JPGDSCN7020.JPG
天橋立を訪れたか記憶ないのですが、引き返して、与謝野から国道176号へ。
DSCN7026.JPG
遠目から気になったので、立ち寄ってみた。
DSCN7027.JPGDSCN7029.JPG
DSCN7031.JPGDSCN7033.JPG
入り口に展示してある車両が食堂車として使われていました。
DSCN7035.JPGDSCN7037.JPG
DSCN7042.JPGDSCN7040.JPG
DSCN7048.JPGDSCN7062.JPG
DSCN7064.JPGDSCN7203.JPGDSCN7207.JPGDSCN7197.JPG
キハ08
DSCN7050.JPGDSCN7053.JPG
DSCN7059.JPGDSCN7055.JPGDSCN7192.JPGDSCN7204.JPG
キハ10の運転台はかなりの腐食が進んでいました。

DSCN7066.JPGDSCN7068.JPG
DSCN7070.JPGDSCN7074.JPG
資料館?
DSCN7085.JPGDSCN7086.JPGDSCN7082.JPG
木造三等車。

DSCN7087.JPGDSCN7094.JPG
ハフ3。
DSCN7097.JPGDSCN7096.JPG
IMG_20210106_082809.jpgDSCN7099.JPG
加悦鉄道2号機関車。
DSCN7107.JPGDSCN7104.JPG
DSCN7118.JPG
C58390
DSCN7110.JPGDSCN7114.JPG
模型火室投炭練習。福知山機関区で使われたものです。
IMG_20210106_084035.jpgDSCN7108.JPG
踏切とSL形式図。
DSCN7121.JPGDSCN7116.JPG
C57189
DSCN7126.JPGDSCN7124.JPG
転車台。
DSCN7134.JPGDSCN7132.JPGDSCN7130.JPGDSCN7128.JPG
キハユニ51
DSCN7139.JPGDSCN7137.JPGDSCN7141.JPGDSCN7143.JPG
DSCN7148.JPGDSCN7147.JPGDSCN7144.JPG
地元を走っていた車両のせいか、この車両は特に撮影してましたです。
DSCN7154.JPGDSCN7152.JPG
ハ10形付随客車。
DSCN7157.JPGDSCN7150.JPG
DC350形内燃機関車。
DSCN7167.JPGDSCN7165.JPGDSCN7164.JPGDSCN7162.JPGDSCN7160.JPG
ハ20形付随客車。
DSCN7171.JPGDSCN7170.JPG
DSCN7173.JPGDSCN7174.JPGDSCN7172.JPGDSCN7195.JPGDSCN7199.JPG
当時は機関車撮らずにロゴだけ撮ってました。
DSCN7175.JPGDSCN7176.JPGDSCN7179.JPGDSCN7182.JPGDSCN7186.JPGDSCN7189.JPG
ラッセル車と車内。車内から見る風景が楽しかったです。
DSCN7206.JPG
加悦鉄道広場を離れ、
DSCN7217.JPGDSCN7215.JPGDSCN7213.JPG
旧加悦鉄道加悦駅舎。
DSCN7225.JPGDSCN7223.JPGDSCN7221.JPGDSCN7219.JPG
DSCN7229.JPGDSCN7237.JPG
DSCN7235.JPGDSCN7236.JPGDSCN7239.JPG
駅舎を後にする。
IMG_20210106_101859.jpgIMG_20210106_101916.jpg
全但バス子午線前バス停。
DSCN7291.JPGIMG_20210106_102300.jpg
翌日、玄武洞駅に立ち寄る。

nice!(0)  コメント(0) 

画像 餘部橋梁 [痛旅。]

2007年5月1日の記事です。

 山陰の方をドライブしていて、鳥取から国道179号を海岸の崖沿いを走り、餘部橋梁へ。京都、与謝野町付近まで走りにいった記録です。


DSCN6799.JPGDSCN6794.JPG
福部でみたキハ33。
DSCN6812.JPGDSCN6810.JPG
岩美駅と日交こと日本交通バス。
IMG_20210105_074030.jpg
岩美駅に設置された新型の券売機。
DSCN6841.JPG
浜坂駅。寝台券の表記が残っていた頃。
DSCN6869.JPGDSCN6852.JPG
餘部橋梁。
DSCN6874.JPG07-05-01_11-582.jpg
鎧駅に立ち寄り、浜坂駅で購入してた弁当で昼飯。
07-05-01_11-58.jpg07-05-01_11-59.jpg
携帯(V903SH)での撮影。
DSCN6889.JPG
鎧駅から戻った時。
DSCN6917.JPG
時系列に言えば、浜坂に戻ってから再び餘部橋梁へ行ってた。
DSCN6943.JPG
通過する列車をしたから撮影。
DSCN6953.JPGDSCN6955.JPG
餘部駅から。
DSCN6979.JPG
香住駅。反転フラップ式(パタパタ式)時刻表が残っていた頃。二日目、加悦鉄道広場へ続く。

nice!(0)  コメント(0) 

画像 江の川沿いにて。 [痛旅。]

2006年6月4日の記事です。

国道375号線沿いに適当に撮影した記録です。

DSCN4629.JPGDSCN4635.JPG
DSCN4638.JPGDSCN4663.JPG
DSCN4674.JPGDSCN4691.JPG
口羽駅前。道路工事中の頃。
DSCN4693.JPGDSCN4694.JPG
DSCN4696.JPGDSCN4698.JPG
DSCN4699.JPG
再び国道を移動する。
DSCN4703.JPGDSCN4705.JPG
江の川に架かるトラス鉄橋。
DSCN4709.JPGDSCN4710.JPG
宇都井駅。駅の階段登ってホームへ。
DSCN4712.JPGDSCN4715.JPG
ホームまで登ると結構な高さがあり見晴らしが良いです。
DSCN4716.JPGDSCN4717.JPG
DSCN4719.JPG

DSCN4721.JPGDSCN4723.JPG
DSCN4725.JPGDSCN4726.JPG
信木隧道。1982年竣工。
DSCN4729.JPGDSCN4731.JPG

DSCN4734.JPGDSCN4735.JPG
浜原ダム。
DSCN4739.JPGDSCN4741.JPG
DSCN4743.JPGDSCN4744.JPG
DSCN4749.JPGDSCN4746.JPG
DSCN4750.JPGDSCN4753.JPG
その後、三次経由にて高尾の湯で風呂入り、
備後落合にて記念パピコしてたり。

nice!(0)  コメント(0) 

ある日の赤バス。 [痛旅。]

2009年8月26日の記事です。

SANY0745.JPG
転属してきたバスですが、白いヘッドが目立ちます。
SANY0747.JPGSANY0746.JPG
SANY0748.JPG
平和記念公園にはJR バスが待機しておりました。
SANY0749.JPG
吉島に移動し、石見交通の尻を。
SANY0751.JPGSANY0752.JPG
SANY0753.JPG
赤バスの車庫には5Eが走っていた時代。
SANY0754.JPGSANY0756.JPG
尻を追いかけ回してた若き自分。

nice!(0)  コメント(0) 

画像 杉並台車庫と旧加計、安野駅前。 [痛旅。]

2007年10月4日の記事です。

071004_072016.JPG071004_072050.JPG
かつての杉並台車庫。湯来線に統合され使われなくなって数年程度の撮影。車庫には広電の子会社が売り地として出していました。
自分が通学利用していた頃は、湯来線
、杉並台線とも40分ヘッドでバスセンター
から出ておりました。今となっては信じられないでしょうが、2号宮島街道を湯来、杉並台、藤ノ木、彩が丘、薬師ヶ丘、津田、吉和、それに四季が丘と原川末が走っており、ひっきりなしに見てたのを思いだしますね。
朝のラッシュ時には楽々園から市内方面は交通麻痺を起こしていて、減便につながったのだと想像します。利用客の減少もありますが。

071004_083010.JPG071004_082544.JPG
場所は変わり、加計駅前。ぶった切れたホームのみ残る広場。
071004_092920.JPG071004_093112.JPG
程原の沈下橋。
071004_092228.JPG071004_092808.JPG071004_092842.JPG
渡ったのは良いが、柵がしてあり引き返した思い出が。
071004_093153.JPG
程原バス停。可部線廃止され4年、旧駅
前のバス停しか止まらない快速便も設定されていました。
071004_095226.JPG071004_095552.JPG
旧安野駅。かつては猫の駅員としてバスカードの図柄にも採用されました。
geiyo_neko3k_DSCN9984.jpg
071004_100250.JPG071004_095629.JPG
宇賀峡の案内板。

071004_102052.JPG071004_102205.JPG
以上です。

nice!(0)  コメント(0) 

アーカイブ 矢神駅の御衣黄(ギョイコウ)と東城町のヤマザクラ [痛旅。]

2006年5月1日の記事です。

 過去の画像データを整理中に出てきたんで、掲載します。
DSCN4339.JPGDSCN4340.JPG
野馳駅を訪問。構内を散策する。
DSCN4341.JPGDSCN4344.JPG
DSCN4346.JPGDSCN4345.JPG
待合所にある掛け時計。
DSCN4347.JPG
移動し矢神駅へ向かう。
DSCN4349.JPGDSCN4350.JPG
当時は、駅前の商店にて近距離乗車軟券を販売しておりました。
また、スタンプ台のみ残っておりました。
06-05-01_11-24.jpg
軟券と建物資産標。
DSCN4353.JPGDSCN4354.JPG
構内の散策。ホームは千鳥配置になっております。

DSCN4356.JPGDSCN4358.JPG
新見方面のホーム端でひっそりと咲いている桜の木。
DSCN4360.JPGDSCN4361.JPG
説明板にも書いてあるとおり、薄黄色に咲く珍しい桜の木です。遅咲きでして、来訪時には1-2輪ほど咲いていました。
DSCN4363.JPGDSCN4365.JPG
桜の木から眺める新見方面の駅構内。
DSCN4369.JPGDSCN4368.JPG
周りでは田圃に水をはり、田植えの準備をしてました。
DSCN4370.JPGDSCN4372.JPG
駅から国道182号を走り東城から国道314号、県道12号を走り東城町千鳥へ。
DSCN4373.JPGDSCN4377.JPG
こちらのヤマザクラは見事に咲いてい
ました。
DSCN4380.JPGDSCN4382.JPG
見事な枝振りです。
DSCN4384.JPGDSCN4386_1.JPG
DSCN4389.JPGDSCN4387.JPG
DSCN4390.JPG
最後に遠望から撮影し、現地を後にする。
県道に戻り、小奴可駅近くの商店にて弁当を購入し、昼めし。要害桜へ向かう。
DSCN4392.JPGDSCN4395.JPG
樹種はエドヒガン。別尺のヤマザクラに勝るとも劣らない枝振りのヤマザクラです。
DSCN4398.JPGDSCN4397.JPG
DSCN4401.JPGDSCN4402.JPG
付近にはツクシとフキノトウが顔を出していました。
DSCN4405_1.JPGDSCN4407.JPG
水田に映える桜。個人的に好きな一枚です。
DSCN4411.JPGDSCN4410.JPG
DSCN4421.JPG
ひととおり終えて、備後落合駅へ。
DSCN4424.JPGDSCN4423.JPG
駅ノートに書き込み。
DSCN4427.JPGDSCN4428.JPG
駅を離れ、国道314号を走り出雲坂根駅へ。
駅前の桜はほころびはじめており、旧駅舎の待合室には奥出雲おろち号の記念オレンジカードの宣伝が張り出されていました。
DSCN4430.JPG
駅と国道の奥出雲おろちループ。
DSCN4433.JPGDSCN4439.JPG
駅前の踏切にて到着する列車。
DSCN4448.JPGDSCN4446.JPG
駅から木次方面へ出発する列車。
DSCN4451.JPG
延命水を汲んで戻りました。
DSCN4456.JPG
撮影した夜桜。場所不明。東城町内で車中泊。

5月2日。
翌朝の別尺ヤマザクラ。
DSCN4459.JPGDSCN4463.JPG
DSCN4466.JPG
日が上り県道57号、東城西城線へ。
DSCN4470.JPGDSCN4468.JPG

峠から見下ろす西城町内の町並み。
DSCN4473.JPGDSCN4472.JPG
町境。市町村の広域合併によりすでに庄原市でした。
DSCN4476.JPGDSCN4478.JPG
里山の風景。緑が目に染みます。
DSCN4481.JPGDSCN4486.JPG
以上、山の風景でした。

nice!(0)  コメント(0) 

18切符の初旅行。 [痛旅。]

2005年8月28日の記事です。

これ以前にも18切符にて旅はしてましたが(下関ふくフク号とか萩津和野号とか)携帯での撮影だったりで、デジカメ購入して旅に出たのが、これが初ということです。
DSCN1000.JPGDSCN0999.JPG
地元駅より福山乗り換えで福塩線にて神辺へ。乗り換えで井原鉄道へ。
DSCN1001.JPGDSCN1002.JPG
清音駅より伯備線へ乗り換え新見駅へ。更に米子行きへ。
DSCN1007.JPGDSCN1010.JPG
DSCN1011.JPGDSCN1017.JPG
根雨で特急に乗り換え米子駅へ。
DSCN1019.JPGDSCN1020.JPG
DSCN1032.JPGDSCN1033.JPG
米子で乗り換え宍道にて木次線へ乗り換え。
DSCN1035.JPGDSCN1036.JPG
盛夏の田を眺めながら木次駅へ到着。
DSCN1039.JPGDSCN1044.JPG
DSCN1046.JPGDSCN1051.JPG
奥出雲おろち号へ乗り換える。
DSCN1055.JPGDSCN1053.JPG
DSCN1057.JPGDSCN1058.JPG
車内は客車となってます。
DSCN1060.JPGDSCN1061.JPG
DSCN1063.JPGDSCN1065.JPG
初秋の田圃を眺めながら列車は山を登ってゆく。
DSCN1066.JPGDSCN1068.JPG
出雲坂根駅に到着。
ここから進行方向が逆になります。
DSCN1071.JPGDSCN1070.JPG
そういや、駅舎が改装前か。
DSCN1075.JPG
出雲坂根出発し、スイッチバックへ。
DSCN1078.JPGDSCN1084.JPG
油木駅通過し、終点の備後落合駅へ。
DSCN1089.JPGDSCN1090.JPG
DSCN1101.JPGDSCN1099.JPG
駅の線路奥には草に埋もれた転車台がありました。
DSCN1104.JPG
キハ120にて三次駅まで向かいます。
DSCN1108.JPGDSCN1106.JPG
備北交通三次バスセンターへ。当時のバスカード自販機を撮影してた。
DSCN1107.JPG
最終の広島バスセンター行きにて戻りました。
DSCN1114.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

画像 国道488号。 [痛旅。]

2005年7月17日の記事です。

15年前なので、行程は割愛します。

DSCN0781.jpgDSCN0783.jpg
DSCN0806.jpgDSCN0812.jpg
DSCN0813.jpgDSCN0814.jpg
DSCN0815.jpgDSCN0816.jpg
DSCN0817.jpgDSCN0822.jpg
DSCN0823.jpgDSCN0825.jpg
DSCN0826.jpgDSCN0828.jpg
車を停めた手前に鈴ヶ岳の清水があり、岩から滲み出してくる名水で、当時よく汲みに行ってました。現在は通行止めの箇所です。

DSCN0851.jpgDSCN0830.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

画像 内海大橋と鞆の浦探訪。 [痛旅。]

2006年9月17日の記事です。
行程割愛します。

DSCN8852.JPGDSCN8849.JPG
DSCN8855.JPGDSCN8850.JPG
DSCN8853.JPGDSCN8858.JPG
DSCN8857.JPGDSCN8875.JPG
DSCN8892.JPGDSCN8882.JPG
DSCN8897.JPGDSCN8895.JPG
DSCN8900.JPGDSCN8899.JPG
DSCN8901_1.JPGIMG_20201119_014928.jpg
DSCN8905.JPGDSCN8914.JPG
DSCN8916.JPGDSCN8920.JPG
DSCN8927.JPGDSCN8933.JPG
DSCN8939.JPGDSCN8922.JPG
この頃は、自分用にPC用の壁紙作ってたっけw
DSCN8952.JPG
場所移って、鞆の浦探訪。
DSCN8953.JPGDSCN8954.JPG
DSCN8956.JPGDSCN8955.JPG
DSCN8961.JPGDSCN8958.JPG
DSCN8965_1.JPGDSCN8960_1.JPG
かつての鞆鉄道バスが鉄道営業していた頃、この車庫が鉄道駅の終点であり車庫でした。電柱、ガソスタに名前が残っております。
このガソスタは現在でも営業しております。
DSCN8962.JPGDSCN8963.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

それから。+うささんぽ。 [痛旅。]


2009年4月7日の記録です。

先週、廃止された車庫はどうなったのだろうと赴いてみた。
DSCN2077.JPGDSCN2080.JPG
DSCN2071.JPGDSCN2067.JPG
DSCN2082.JPGDSCN2085.JPG
そこにはもう主のいなくなった建屋だけが寂しげに残ってました。
また、地元の産直集荷場として活用されておりました。
DSCN2088.JPGDSCN2091.JPG
DSCN2094.JPG
小国から県道を北の方に向かって走ってたら、気になるバス停を発見。
 十番交通って今でも運行しているのだろうか?
DSCN2096.JPGDSCN2106.JPG
DSCN2100.JPG
この後は、内名まで行って駅ノート保守したりとか、出雲坂根駅行って水くみに行ったりとか、駅ノート保守した思いますけど、大した記録がないのでこのへんで。
DSCN2111.JPGDSCN2113.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。