SSブログ

佐波川ダムと湯野温泉 [うささんぽ]

2020年12月3日の記事です。

 ダム探訪シリーズ企画第6回目。今回は佐波川ダムです。

IMG_20201203_114918.jpg
2号線、周東町西長野より国道376号線へ。須々万地区へラーメンの旨い店があるとの事で行ってみた。
IMG_20201203_115713.jpgIMG_20201203_115948.jpg
チャーシューが柔らかく美味でした。カツ丼と一緒に。
IMG_20201203_121333.jpg
ごちそうさまでした。

さて。身体を温めて再び出発。国道315→376号と進み、島地川ダムの区画は旧道へ迂回し高瀬バス停を見ると、起点で発車待ちの防長がいた。

IMG_20201203_125242.jpg
国道376号から国道489号へ進み目的地へ。
IMG_20201203_133001.jpgIMG_20201203_132953.jpg
佐波川ダムバス停。
IMG_20201203_133015.jpgIMG_20201203_133009.jpg
同じ場所に立つ、案内標識。何年間この場所で見守っていたのだろうか。
IMG_20201203_133140.jpg
標識向かいの交差点。直進から右折が旧国道で、左折すれば佐波川ダムです。この場所には商店がありましたが、やっているかは不明でした。
IMG_20201203_133148.jpg
ダム入り口に立つ案内板。左側に商店があります。
IMG_20201203_133237.jpg
登っていくとダムが見えてきました。
IMG_20201203_133356.jpgIMG_20201203_133508.jpg
湖面は大原湖といいます。
IMG_20201203_133541.jpg
管理事務所にてダムカードをもらい、周辺を散策する。
IMG_20201203_133555.jpgIMG_20201203_133610.jpg
突堤には昭和30年完成と書いてあり、半世紀以上経過しております。当時とすれば難工事だったと思います。
IMG_20201203_133634.jpgIMG_20201203_133752.jpg
突堤を進めるので行ってみると。突端が山と一体化して道が続いている。
IMG_20201203_133841.jpg
気になって隧道を抜けたら道が続いていたのだが、ここで引き返した。
IMG_20201203_133850.jpgIMG_20201203_134024.jpg
隧道の反対側と洞内。少結構長く、屈曲しており素掘りコンクリート吹き付けです。
IMG_20201203_134108.jpg
突端を渡り周辺案内板の向かいには、小さな祠が。
IMG_20201203_134914.jpg
工事中に犠牲になった人たちを弔う碑でした。一礼して後にする。
IMG_20201203_135223.jpgIMG_20201203_135329.jpg
さて、旧国道を走っていくと佐波川発電所と佐波川関水(せきみず)が。
IMG_20201203_135346.jpgIMG_20201203_135416.jpg
簡単にいえば材木を搬出しするために佐波川をせきとめて水路をつくり、下流に流ために作られたそうです。
IMG_20201203_135428.jpgIMG_20201203_135824.jpg
発電所を過ぎて、現道へ。
IMG_20201203_140018.jpgIMG_20201203_140028.jpg
バス停が屋敷。誰かの生家なのか地名なのか。
IMG_20201203_140039.jpg
脱線するが、この堀営業所というのはかつて運行していた舟木鉄道の駅跡です。現在は舟鉄バスとして営業しております。この辺りは次回以降に。
防府まで県道を走り発電所カードをもらい、2号線へ。途中で風呂入りに湯野温泉へ向かう。
IMG_20201203_152345.jpg
国民宿舎入り口にある周辺案内板。
IMG_20201203_152621.jpgIMG_20201203_161458.jpg
送迎バスが年季の入った日野車。IMG_20201203_155716.jpgIMG_20201203_155721.jpg
成分表を見ると硫黄泉のようで。
IMG_20201203_152839.jpg
いってきます。
IMG_20201203_155754.jpgIMG_20201203_155744.jpg
湯はぬるま湯でしたが硫黄成分の滑りと後から温もってきまして良いお湯でした。
IMG_20201203_155725.jpgIMG_20201203_160447.jpg
入浴料金は比較的安価でありシャンプーも備え付けてました。
IMG_20201203_161733.jpg
周南市の公用車に貼っていたステッカー。そういや、徳山動物園行ってないなぁ(フラグ)。

nice!(0)  コメント(0) 

画像 江の川沿いにて。 [痛旅。]

2006年6月4日の記事です。

国道375号線沿いに適当に撮影した記録です。

DSCN4629.JPGDSCN4635.JPG
DSCN4638.JPGDSCN4663.JPG
DSCN4674.JPGDSCN4691.JPG
口羽駅前。道路工事中の頃。
DSCN4693.JPGDSCN4694.JPG
DSCN4696.JPGDSCN4698.JPG
DSCN4699.JPG
再び国道を移動する。
DSCN4703.JPGDSCN4705.JPG
江の川に架かるトラス鉄橋。
DSCN4709.JPGDSCN4710.JPG
宇都井駅。駅の階段登ってホームへ。
DSCN4712.JPGDSCN4715.JPG
ホームまで登ると結構な高さがあり見晴らしが良いです。
DSCN4716.JPGDSCN4717.JPG
DSCN4719.JPG

DSCN4721.JPGDSCN4723.JPG
DSCN4725.JPGDSCN4726.JPG
信木隧道。1982年竣工。
DSCN4729.JPGDSCN4731.JPG

DSCN4734.JPGDSCN4735.JPG
浜原ダム。
DSCN4739.JPGDSCN4741.JPG
DSCN4743.JPGDSCN4744.JPG
DSCN4749.JPGDSCN4746.JPG
DSCN4750.JPGDSCN4753.JPG
その後、三次経由にて高尾の湯で風呂入り、
備後落合にて記念パピコしてたり。

nice!(0)  コメント(0) 

ある日の赤バス。 [痛旅。]

2009年8月26日の記事です。

SANY0745.JPG
転属してきたバスですが、白いヘッドが目立ちます。
SANY0747.JPGSANY0746.JPG
SANY0748.JPG
平和記念公園にはJR バスが待機しておりました。
SANY0749.JPG
吉島に移動し、石見交通の尻を。
SANY0751.JPGSANY0752.JPG
SANY0753.JPG
赤バスの車庫には5Eが走っていた時代。
SANY0754.JPGSANY0756.JPG
尻を追いかけ回してた若き自分。

nice!(0)  コメント(0) 

画像 杉並台車庫と旧加計、安野駅前。 [痛旅。]

2007年10月4日の記事です。

071004_072016.JPG071004_072050.JPG
かつての杉並台車庫。湯来線に統合され使われなくなって数年程度の撮影。車庫には広電の子会社が売り地として出していました。
自分が通学利用していた頃は、湯来線
、杉並台線とも40分ヘッドでバスセンター
から出ておりました。今となっては信じられないでしょうが、2号宮島街道を湯来、杉並台、藤ノ木、彩が丘、薬師ヶ丘、津田、吉和、それに四季が丘と原川末が走っており、ひっきりなしに見てたのを思いだしますね。
朝のラッシュ時には楽々園から市内方面は交通麻痺を起こしていて、減便につながったのだと想像します。利用客の減少もありますが。

071004_083010.JPG071004_082544.JPG
場所は変わり、加計駅前。ぶった切れたホームのみ残る広場。
071004_092920.JPG071004_093112.JPG
程原の沈下橋。
071004_092228.JPG071004_092808.JPG071004_092842.JPG
渡ったのは良いが、柵がしてあり引き返した思い出が。
071004_093153.JPG
程原バス停。可部線廃止され4年、旧駅
前のバス停しか止まらない快速便も設定されていました。
071004_095226.JPG071004_095552.JPG
旧安野駅。かつては猫の駅員としてバスカードの図柄にも採用されました。
geiyo_neko3k_DSCN9984.jpg
071004_100250.JPG071004_095629.JPG
宇賀峡の案内板。

071004_102052.JPG071004_102205.JPG
以上です。

nice!(0)  コメント(0) 

アーカイブ 矢神駅の御衣黄(ギョイコウ)と東城町のヤマザクラ [痛旅。]

2006年5月1日の記事です。

 過去の画像データを整理中に出てきたんで、掲載します。
DSCN4339.JPGDSCN4340.JPG
野馳駅を訪問。構内を散策する。
DSCN4341.JPGDSCN4344.JPG
DSCN4346.JPGDSCN4345.JPG
待合所にある掛け時計。
DSCN4347.JPG
移動し矢神駅へ向かう。
DSCN4349.JPGDSCN4350.JPG
当時は、駅前の商店にて近距離乗車軟券を販売しておりました。
また、スタンプ台のみ残っておりました。
06-05-01_11-24.jpg
軟券と建物資産標。
DSCN4353.JPGDSCN4354.JPG
構内の散策。ホームは千鳥配置になっております。

DSCN4356.JPGDSCN4358.JPG
新見方面のホーム端でひっそりと咲いている桜の木。
DSCN4360.JPGDSCN4361.JPG
説明板にも書いてあるとおり、薄黄色に咲く珍しい桜の木です。遅咲きでして、来訪時には1-2輪ほど咲いていました。
DSCN4363.JPGDSCN4365.JPG
桜の木から眺める新見方面の駅構内。
DSCN4369.JPGDSCN4368.JPG
周りでは田圃に水をはり、田植えの準備をしてました。
DSCN4370.JPGDSCN4372.JPG
駅から国道182号を走り東城から国道314号、県道12号を走り東城町千鳥へ。
DSCN4373.JPGDSCN4377.JPG
こちらのヤマザクラは見事に咲いてい
ました。
DSCN4380.JPGDSCN4382.JPG
見事な枝振りです。
DSCN4384.JPGDSCN4386_1.JPG
DSCN4389.JPGDSCN4387.JPG
DSCN4390.JPG
最後に遠望から撮影し、現地を後にする。
県道に戻り、小奴可駅近くの商店にて弁当を購入し、昼めし。要害桜へ向かう。
DSCN4392.JPGDSCN4395.JPG
樹種はエドヒガン。別尺のヤマザクラに勝るとも劣らない枝振りのヤマザクラです。
DSCN4398.JPGDSCN4397.JPG
DSCN4401.JPGDSCN4402.JPG
付近にはツクシとフキノトウが顔を出していました。
DSCN4405_1.JPGDSCN4407.JPG
水田に映える桜。個人的に好きな一枚です。
DSCN4411.JPGDSCN4410.JPG
DSCN4421.JPG
ひととおり終えて、備後落合駅へ。
DSCN4424.JPGDSCN4423.JPG
駅ノートに書き込み。
DSCN4427.JPGDSCN4428.JPG
駅を離れ、国道314号を走り出雲坂根駅へ。
駅前の桜はほころびはじめており、旧駅舎の待合室には奥出雲おろち号の記念オレンジカードの宣伝が張り出されていました。
DSCN4430.JPG
駅と国道の奥出雲おろちループ。
DSCN4433.JPGDSCN4439.JPG
駅前の踏切にて到着する列車。
DSCN4448.JPGDSCN4446.JPG
駅から木次方面へ出発する列車。
DSCN4451.JPG
延命水を汲んで戻りました。
DSCN4456.JPG
撮影した夜桜。場所不明。東城町内で車中泊。

5月2日。
翌朝の別尺ヤマザクラ。
DSCN4459.JPGDSCN4463.JPG
DSCN4466.JPG
日が上り県道57号、東城西城線へ。
DSCN4470.JPGDSCN4468.JPG

峠から見下ろす西城町内の町並み。
DSCN4473.JPGDSCN4472.JPG
町境。市町村の広域合併によりすでに庄原市でした。
DSCN4476.JPGDSCN4478.JPG
里山の風景。緑が目に染みます。
DSCN4481.JPGDSCN4486.JPG
以上、山の風景でした。

nice!(0)  コメント(0) 

玖珂のドライブインにて [うささんぽ]

2020年12月05日の記事です。

周南方面に行くときに、以前から気になっていたお店に行ってみた。
IMG_20201205_120655.jpg
国道2号を走り、周東町役場を過ぎた先にあるドライブインあけみ。昭和の香りが残るお店でした。
IMG_20201205_122741.jpg
定食の数が多く、何にするか迷うくらい。このときはチャンポン定食麺大盛りライス大盛りで注文。出てきたのがこちら。
IMG_20201205_124955.jpg
完食し身体温まりました。
IMG_20201205_131145.jpgIMG_20201205_131153.jpg
移動し、ザ・ビッグ周東へ。こちらにも岩国市生活交通バスが立ち回っております。
IMG_20201205_135546.jpg
移動し岩徳線欽明路駅へ。
IMG_20201205_140435.jpgIMG_20201205_140441.jpg
県道136号上久原藤生停車場線をたどる路線で大藤に。途中、玖珂郡玖珂町時代の町章がついた福祉巡回バス下谷北バス停を撮影。現在は岩国市生活交通バスが走っております。
IMG_20201205_141308.jpgIMG_20201205_141317.jpg
山を登っていくと、塔ヶ森展望公園に到着。
IMG_20201205_141727.jpg
展望公園へ向かう道。そこそこ登るので見渡せたら展望は良いと思います。現地で引き返しましたが。
IMG_20201205_142526.jpg
林道の十字路を直進し少し進むと青看の案内が。藤生方面に行きます。
IMG_20201205_143329.jpgIMG_20201205_143334.jpg
立派な石垣の耕作地。この地区の祖先が切り開いた土地は今でも使われているようです。
IMG_20201205_143437.jpg
県道ヘキサ
IMG_20201205_143704.jpgIMG_20201205_143724.jpg
山中を通り抜け、降端(おりは)バス停がある分岐点へ。
県道は右折していくのですが、柱野方面へ帰ります。なお、右折して登っていくと六呂師、大藤地区へ行けます。
IMG_20201205_143710.jpg
青看下に行き先の案内看板が見えるが、誰が設置したのだろうか。路線バスの会社?

結構な山中をいく当路線バスですが、便数は限界まで減らされてるもののコミュニティ化せず自社運行を頑張って運営されております。
IMG_20201205_143810.jpgIMG_20201205_143750.jpg
分岐点の渡って来た橋と六呂師側(県道)の案内。

nice!(0)  コメント(0) 

川上ダムと熊毛訪問記。 [うささんぽ]

2020年12月12日の記事です。

 ダム探訪シリーズ企画第5回目。今回は川上ダムです。

国道2号を西へ走り、 熊毛峠を抜け周南市に入ってすぐの場所にあるラーメンショップにて朝飯。
IMG_20201202_113003.jpgIMG_20201202_113800.jpg
ネギ味噌チャーシュー大盛り+ライスにて身体を暖める。
IMG_20201202_121828.jpgIMG_20201202_121820.jpg
引き続き国道を走り、原交差点を右折し県道8号へ。かつて走っていた防長バスのバス停は廃止予告され、地域のコミュニティバスに。
IMG_20201202_122252.jpgIMG_20201202_122242.jpg
そのコミュニティバス停。友愛号です。
IMG_20201202_122304.jpg
因みにバス停の頭は近郊、八代地区のタンチョウヅルです。越冬のためにこの付近にやって来るのですが、近年は数を減らし続け数羽しか降り立って来ないそうです。
IMG_20201202_125519.jpgIMG_20201202_124622.jpg
国道376号を走り、県道3号へ進み川上ダムへ。
IMG_20201202_124603.jpgIMG_20201202_125533.jpg
最近嵩上げ工事を行い貯水量を増やしたそうです。
IMG_20201202_145444.jpgIMG_20201202_140219.jpg
県道3号直進し、国道2号を戻り、垰交差点右折し県道63号へ。光市小周防で左折し三丘温泉へ。バーデンハウス三丘が定休日だったので、近所の東善寺やすらぎの里という風呂入りに行きました。
IMG_20201202_145028.jpgIMG_20201202_145023.jpg
温泉成分表
IMG_20201202_144758.jpg
風呂上がりにフルーツ牛乳。背景に八代地区の鶴を。
IMG_20201202_150949.jpgIMG_20201202_150358.jpg
付近を散策すると道路改修碑が。さらに奥に行くと山の隙間が穴開いてる。かつての道路跡なのかそれとも。
IMG_20201202_151355.jpg
地区を上から見下ろす。谷の広がる山村風景です。

nice!(0)  コメント(0) 

備後いろいろ。 [うささんぽ]

2020年11月19日の記事です。

(先回の18切符の初旅行記入中に)そういや、先日購入した鉄印帳って井原鉄道あるんだっけ?あるんだ。へー。

2号にて本郷、県道50にて三原久井、国道486号にて福山市、国道313号にて井原駅まで。

IMG_20201119_133359.jpgIMG_20201119_133847.jpg
井原駅ヘ到着。
IMG_20201119_134013.jpgIMG_20201119_133947.jpg
駅前には循環バスが待機してました。
IMG_20201119_134021.jpgIMG_20201119_134435.jpg
そうこうしていると列車が到着。
IMG_20201119_135130.jpgIMG_20201119_135136.jpg
バス乗り場を離れ、井原駅を出発。
IMG_20201119_143226.jpgIMG_20201119_143235.jpg
福山市動物園ヘ到着。
IMG_20201119_143600.jpgIMG_20201119_143442.jpg
動物園の入口到着。エントランスが立派です。
IMG_20201119_143627.jpg
入園料は520円。当然ながら安佐動物園の年間パスポートは使えませんw
IMG_20201119_143938.jpg
IMG_20201119_144047.jpgIMG_20201119_144058.jpg
安佐動物公園と比べ、動物と同じ高さで観賞できます。
IMG_20201119_144336.jpgIMG_20201119_144317.jpg
動物の説明板ですが、手づくり感満載でかわいいです。
IMG_20201119_145607.jpgIMG_20201119_144610.jpg
インドホシガメ。エサのキャベツをワシャワシャ貪ってました。
IMG_20201119_145940.jpgIMG_20201119_145953.jpg
カピバラ用の給湯器がある優遇。
IMG_20201119_150213.jpgIMG_20201119_150233.jpg

IMG_20201119_150513.jpgIMG_20201119_150533.jpg
ヤマアラシを見て退出。
IMG_20201119_153509.jpg
園の入口付近に小さな売店があり、たこ焼きとラーメンを注文。背脂入った尾道ラーメンでした。
IMG_20201119_160225_1.jpgIMG_20201119_160216.jpg
付近の池にはサイクルボートがあり、貸し出ししてましたが、営業時間を過ぎていました。
IMG_20201119_163852.jpg
帰宅途中にあった、ゆるいキャラの動物病院。

nice!(0)  コメント(0) 

屋代島のダム訪問記。 [うささんぽ]

通算100本めの記事です。
2020年11月14日の記事です。

 ダム探訪シリーズ企画第4回目。今回は屋代ダムです。

IMG_20201114_115847.jpg
欽明路通ってて、以前から気になっていたラーメン屋さんへ行ってみた。
IMG_20201114_120045.jpg
メニュー。基本ラーメンのみ。大盛り、ネギ、もやし、両方足せるヤサイ。飯ものはムスビにイナリ、ギョーザなど。
常連になってくるとニンニクましだの背脂マシだのとある関東の有名店を彷彿とさせる丁符が存在します。
IMG_20201114_120348.jpg
昔から地元で愛される味わいです。

欽明路を再び走り、玖珂から国道437号をすたこら進み、周防大島へ。
IMG_20201114_131258.jpgIMG_20201114_131508.jpg
屋代ダムに到着。
IMG_20201114_131659.jpgIMG_20201114_131602.jpg
こちらのダムはロックフィルダムです。
IMG_20201114_131745.jpg
IMG_20201114_131824.jpgIMG_20201114_131833.jpg
此処にはダムの斜面を利用し人工芝を敷いたちびっこゲレンデがあり、段ボールなどで滑る大人も楽しめそうな施設があるのですが、流行病の3密を避ける理由で使用禁止になってました。
IMG_20201114_131918.jpg
屋代ダム案内板。
IMG_20201114_132903.jpgIMG_20201114_132839.jpg
県道をくだると立派な石碑が。案内板を読むと明治19年に発生した大洪水の慰霊碑でして、屋代ダム建設の要因となったようです。
IMG_20201114_133024.jpgIMG_20201114_133015.jpg
IMG_20201114_133119.jpgIMG_20201114_133109.jpg
石碑最寄りの郷之坪バス停。国鉄バス、JRバス転換し乗り合いタクシーが運行してます。
IMG_20201114_134014.jpgIMG_20201114_133812.jpgIMG_20201114_133659.jpgIMG_20201114_133649.jpg
屋代小学校。やけに静かだなと思ったら2010年に廃校となってました。避難所として活用されているそうです。
IMG_20201114_134259.jpg
こんな身近に南国の島に行けるとはw というのは冗談で
IMG_20201114_134504.jpgIMG_20201114_134430.jpg
日本ハワイ移民資料館へのアクセス道です。明治期に建てられた立派な日本家屋です。
IMG_20201114_134719.jpg
玄関。資料館というより旅館の趣が。
IMG_20201114_133330.jpgIMG_20201114_133324.jpg
周防屋代バス停。
IMG_20201114_143030.jpgIMG_20201114_143046.jpg
小松港へ戻り、付近を散策すると、かつての国鉄航路跡の記念碑が。
IMG_20201114_143201.jpg
笠佐島への航路があり、小さな船が停泊してました。
IMG_20201114_143250.jpgIMG_20201114_143224.jpg
待合所と時刻表。
IMG_20201114_143450.jpgIMG_20201114_143442.jpg
小松港バス停。かつての乗り換え拠点はバスの拠点となり、現在でも活躍しております。

nice!(0)  コメント(0) 

星降る街へ [うささんぽ]

2020年11月13日の記録です。

 ダム探訪シリーズ企画第3回目。今回は末武川ダム、平瀬ダム、徳山発電所、平瀬発電所です。

 岩国欽明路の自販機うどんにて朝食を
済ませ、国道2号を下松市へ。県道41号下松鹿野線へ。米川トンネルを抜け末武川ダムへ。
IMG_20201113_124211.jpgIMG_20201113_124627.jpg
初のロックフィルダムでして、ダムというより巨大なため池のように思いました。
IMG_20201113_124711.jpgIMG_20201113_124909.jpg
山の削れ方がすごい。
IMG_20201113_125209.jpgIMG_20201113_125419.jpg
堰き止めた湖は米泉湖といいます。
IMG_20201113_131436.jpgIMG_20201113_131432.jpg
地域コミュニティバスの米泉号。オリジナルの頭となっております。
IMG_20201113_131449.jpgIMG_20201113_131547.jpg
ダムカード貰いに米川支所へ。もと小学校の体育館を改装して利用してます。
IMG_20201113_132119.jpgIMG_20201113_132603.jpg
IMG_20201113_132618.jpgIMG_20201113_132612.jpg
さて、国道をくだり徳山発電所へ。
IMG_20201113_134916.jpgIMG_20201113_134912.jpg
都市の中に隠れた発電所。施設は地下にあるそうです。
IMG_20201113_135415.jpg
国道を再び上り、国道434号をひた走り平瀬ダムの建設現場を見ながら、工事事務所へ。
IMG_20201113_144821.jpg
発電所カードは錦川鉄道錦町駅にて配布という事で、赴く。
IMG_20201113_145246.jpgIMG_20201113_145927.jpg
記念に鉄印帳を購入し、印を押してもらう。
IMG_20201113_150257.jpg
国道県道を回り、帰広しました。
IMG_20201113_170310.jpgIMG_20201113_170105.jpg
錦町駅にて配布していたので、もらってきた。好きな人には読むだけで好きかも。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。