SSブログ

山口県東部のダム探訪。 [うささんぽ]

2020年11月11日の記事です。

 ダム探訪シリーズ企画第2回目。今回は弥栄ダム、菅野ダム、水越ダムです。

IMG_20201111_102017.jpgIMG_20201111_102048.jpg
旧道よりダム本体を望む。
IMG_20201111_102532.jpgIMG_20201111_102556.jpg
突堤に向かい、ダム管理所近くの広場に設置してある案内板。
IMG_20201111_102652.jpgIMG_20201111_102631.jpg
さて、此処にはダムの展示資料室がありますので行ってみた。
IMG_20201111_102835.jpg
が、世界的な流行病のために休館中でした。
県道111→130→59号と美和町から本郷村へ進み、県道134号秋掛錦線へ。
IMG_20201111_105852.jpgIMG_20201111_105842.jpg
本郷川発電所。
IMG_20201111_105903.jpgIMG_20201111_105913.jpg
引き返し、本郷村から再び県道134号へ。西黒沢地区を抜け錦町宇佐郷へ。
IMG_20201111_120529.jpgIMG_20201111_120453.jpg
誰も注目しないが、県道の分岐点。橋渡った林道のような道が県道の本来のルートです。
IMG_20201111_120554.jpgIMG_20201111_120546.jpg
IMG_20201111_120600.jpg
こんな感じの道が続きます。
さて。雙津峡温泉で風呂入って国道434号をひた走る。
IMG_20201111_130430.jpgIMG_20201111_130353.jpg
菅野湖のある菅野ダムへ。規模の大きいダムです。クレストゲートの機械室とは別に創られた選択式取水設備の機械室があり、高さ制限が設けられました。
IMG_20201111_130755.jpgIMG_20201111_130744.jpg
菅野湖の案内板。
IMG_20201111_130812.jpg
さて、引き返しますかね。
IMG_20201111_131135.jpgIMG_20201111_131159.jpg
菅野バス停。10月より当バス停より徳山駅行きが廃止され、当地区のコミュニティバスのみになりました。
IMG_20201111_131212.jpgIMG_20201111_131239.jpg
県道8号の分かれとダム竣工の礎。
IMG_20201111_131312.jpgIMG_20201111_131255.jpg
ゲート操作室と直下にある菅野発電所。
IMG_20201111_132410.jpgIMG_20201111_132404.jpg
国道を再び錦町方面に進み、川本バス停。
IMG_20201111_132638.jpgIMG_20201111_132647.jpg
水車バス停。此処にはブロック塀の待合所があり、中には近所の廃校になった小学校寄贈の黒板があります。
IMG_20201111_132703.jpg
設置後半世紀。この黒板はこの地の栄枯盛衰を見てきたのだろうか。経過した年月の割には綺麗に残っております。
IMG_20201111_125847.jpgIMG_20201111_125808.jpg
松室バス停。
IMG_20201111_125856.jpgIMG_20201111_125820.jpg
バス停の頭は地域コミュニティバスのすがねスマイル号オリジナルとなっており、付近は果樹園が多く観光農園があります。
この時代に残る昭和の元号。姫路の地の宣伝と実在しない昭和65年という文字にバブル景気の時代を感じました。なお姫路バンブー植物園は当時の福崎町に開園し平成5年頃廃業。長年放置のあと姫路城近くの日本庭園に貴重品種が株分けされたそうです。
IMG_20201111_131159.jpg

IMG_20201111_132948.jpg
IMG_20201111_133209.jpgIMG_20201111_134218.jpg
水越ダムに到着。
IMG_20201111_124904.jpgIMG_20201111_124840.jpg
国道から川が堰き止められて枯れた立ち木が見えます。落差13m程度ですがラジアルゲートが目立ちます。
IMG_20201111_134415.jpg
須金地区観光案内板。
IMG_20201111_134645.jpgIMG_20201111_134822.jpg
さて、戻る。
IMG_20201111_135526.jpgIMG_20201111_135513.jpg
大田原少年自然の家案内板の道を進み大田原地区へ。県道139号三瀬川下松線を進むのだが、色々と凄かった。
IMG_20201111_135542.jpgIMG_20201111_135559.jpg
この交差点に自然の家がありますが、もともとは大田原小学校でして、木造の校舎を改装して宿泊施設として活用されております。
IMG_20201111_135647.jpgIMG_20201111_135634.jpg
ここは、長閑な山村の風景がありました。さて。下松側が幅員2.5mの5km。進む側の幅員が2.0の6km。どちらも険道ですが果たして。
IMG_20201111_140257.jpgIMG_20201111_140249.jpg
落ち葉積もる道で日陰に入ると苔生える二輪 には泣ける道でした。
IMG_20201111_140913.jpg
でもヘキサはある。
IMG_20201111_141750.jpgIMG_20201111_141742.jpg
なんだこれ。泣く。
IMG_20201111_142119.jpgIMG_20201111_142259.jpg
ようやく抜けたー。
IMG_20201111_142356.jpgIMG_20201111_142328.jpg
今通った道。この橋が。
IMG_20201111_142423.jpgIMG_20201111_142437.jpgIMG_20201111_142500.jpgIMG_20201111_142507.jpg
対する1ケタ県道。

IMG_20201111_142409.jpgIMG_20201111_142344.jpg
この日は工事規制は解除されていました。
IMG_20201111_142648.jpg
美川町に向かいます。
IMG_20201111_143053.jpgIMG_20201111_143049.jpg
 地域コミュニティ。遠掛バス停。
IMG_20201111_143346.jpgIMG_20201111_143355.jpg
岩屋バス停。
IMG_20201111_143351.jpg
巨大水車でかまるくん最寄りです。
IMG_20201111_143643.jpgIMG_20201111_143610.jpg
玖珂鉱山をリニューアルし、テーマパークとして運用してますが、整備されてない坑道があったりと、そちら方面の方は楽しめるのではないかと。
IMG_20201111_145550.jpg
観音茶屋にてうどん喰って終了。

タグ:ダム
nice!(0)  コメント(0) 

深谷峡温泉から羅漢高原。 [うささんぽ]

2020年6月22日の記事です。

前回の県道16号を直進した場所にある深谷峡温泉。
IMG_20200622_133749.jpg
玄関にはゆるいオオサンショウウオが出迎えてくれました。
IMG_20200622_133650.jpg
IMG_20200622_135115.jpg
案内板。
IMG_20200622_135241.jpgIMG_20200622_135249_1.jpg
風呂の向かいにはバス停&回転場があり、当発着のバスが大半でした。
IMG_20200622_135701.jpgIMG_20200622_135652.jpg
きれいな川の流れが此処にはあります。
IMG_20200622_135756_1.jpg
ちょうど生活交通バスが来てました。
IMG_20200622_142751.jpgIMG_20200622_142854.jpg
国道434号、宇佐郷から県道59号、岩国錦線へ。登って行きます。
IMG_20200622_144421_1.jpgIMG_20200622_144436.jpg
途中にある大原小学校バス停。学校が廃校となり、待合所は地域のゴミ集積場として新たな活躍の場を与えられていました。
IMG_20200622_144444.jpg
更に走り、高根大原バス停
IMG_20200622_144724.jpgIMG_20200622_144709.jpg
IMG_20200622_145116_1.jpg
岩国錦線から、佐伯錦線へ。
IMG_20200622_145456.jpgIMG_20200622_145450.jpg
柱ヶ瀬バス停。
この辺りまで登ると麓の風景が
IMG_20200622_145615.jpgIMG_20200622_145614_1.jpg
よく登って来たなと。
IMG_20200622_150028.jpgIMG_20200622_150036.jpg
更に走り、羅漢高原に到着。
IMG_20200622_150959.jpgIMG_20200622_150755_1.jpg
高原の交差点より。
IMG_20200622_151952.jpgIMG_20200622_151929.jpg
県境の案内板。此処には県道案内の標識が白の案内板が残っております。
戻り帰宅。

nice!(0)  コメント(0) 

四和村から木部谷温泉へ。 [うささんぽ]

湯来の山奥にてからの続きになります。

2020年6月17日の記事です。

廿日市市内から県道30号を30分程度走った場所。所山地区から。
IMG_20200617_112303_1.jpg
この先、両方向ともに大型車通行困難という険しい道となります。吉和方面がメインですが、先に寄り道を。
IMG_20200617_112806.jpg
IMG_20200617_112956.jpgIMG_20200617_113003.jpg
分かれを少し進んだ先に万古渓という景勝地でして、滝が見どころとなっております。
IMG_20200617_113023_2.jpg
引き返して、県道471号へ。
IMG_20200617_114435.jpgIMG_20200617_114420.jpg
この社殿のような建物は当所山地区のふるさと民俗資料館でして、外から自由に見学出来るようになっております。
IMG_20200617_114650.jpgIMG_20200617_114600.jpg
所山地区を抜け、山道に。この県道はもと林道昇格の道であり、規格は低めですが、交通量は比較的多めでして、走りやすい道です。
IMG_20200617_115216.jpgIMG_20200617_115221.jpg
IMG_20200617_121041_1.jpg
魅惑の里へ到着、トイレ休憩のあと国道へ。
IMG_20200617_121227_1.jpg
魅惑の里バス停、津田方面。
IMG_20200617_121245.jpgIMG_20200617_121251.jpg
同じく吉和方面。
IMG_20200617_121823.jpgIMG_20200617_122505.jpg
国道186号から右折し国道434号へ。
冠高原を抜け、県境の峠へ。
IMG_20200617_122552.jpg
もと錦町の境から標高776mから下って行きます。
IMG_20200617_123127.jpgIMG_20200617_123218.jpg
峠を下って末端のバス停、寂地峡登山口。車庫はあるもののバス停はーーー、
次の常国バス停で、時刻表が貼ってありましたが、
IMG_20200617_123224_1.jpg
一日一本のみ。免許維持路線になってます。
IMG_20200617_123704_1.jpg

寂地峡入口バス停。かつての小学校最寄りのバス停でもあり、建物は立派です。
IMG_20200617_124554.jpg
キャンプ場でもあるけんこう村を過ぎ、県道16六日市錦線へ抜け、国道187号へ。木部谷温泉へ向かう。
IMG_20200617_135137.jpg
こじんまりとした小さな浴場ですが、泉質はナトリウム・カルシウムー塩化物、炭酸水素塩泉であり、湯上がり後はしばらく湯冷めしません。良いお風呂でした。
IMG_20200617_135357.jpgIMG_20200617_135655.jpg
IMG_20200617_135711.jpg
当地は石見交通のバスが止まります。
IMG_20200617_140209.jpgIMG_20200617_140200_1.jpg
関東のローカル番組ステッカーが貼ってあり、取材があった模様。
IMG_20200617_140507.jpgIMG_20200617_140306_1.jpg
湯治場の釜と、木部谷温泉の由来。
IMG_20200617_140519.jpgIMG_20200617_140609.jpg
温泉の裏手にある、間欠泉。
辺りは鉄のニオイと茶褐色の水が流れていました。
IMG_20200617_141129.jpgIMG_20200617_140630_1.jpg
付近の案内板。
IMG_20200617_141142.jpg
松の湯。右側が新館部分になります。
IMG_20200617_141210.jpgIMG_20200617_141159.jpg
松の湯入り口にある木部谷橋バス停。
よく読むと国鉄バスの文字が。
IMG_20200617_141222_1.jpg
バス停の時刻表は貼っておらず、既に使われていない模様。
IMG_20200617_143900.jpgIMG_20200617_143844.jpg
帰路は山口県道120号を経由して帰宅。

nice!(0)  コメント(0) 

湯来の山奥にて。 [うささんぽ]

2020年7月3日、23日の記事です。

7月23日から。
小雨の降る中、風呂入りに湯来温泉へ。たまにはと思い直し、旅館の日帰り入浴へ。
IMG_20200723_113708.jpgIMG_20200723_120134_1.jpg
小雨に煙る中の露天風呂に身体も心も満たされました。
 国道488号を走り、県道42号大竹湯来線へ。
小多田より冬季通行止めの予告標識と県道ヘキサ。
IMG_20200723_122131.jpgIMG_20200723_122207.jpg
この場所からは煙る山と耕作地の風景が見渡せます。

IMG_20200723_122135.jpgIMG_20200723_122232.jpg
先に進み小多田バス停と冬季通行止め標識。
IMG_20200723_122451.jpgIMG_20200723_122424.jpg
バス停時刻。
IMG_20200723_122502.jpgIMG_20200723_122507.jpg

7月3日から。
小多田より奥、県道293号沿いの雲出バス停。
IMG_20200703_114321.jpgIMG_20200703_114336.jpg
かつてはここから広電バスが広島バスセンターまで走ってましたが、今は過疎地域路線のみ走ってます。
IMG_20200703_114352.jpg
車庫。
IMG_20200703_115109_1.jpg
雲出より更に登った大谷地区にある案内板。市町村合併とか色々移りゆく街を見てきた看板です。
IMG_20200703_115217.jpgIMG_20200703_115224.jpg
終点大谷バス停。来るだけでも大変です。
IMG_20200703_115825.jpg
峠を超えて廿日市市大虫地区へ。分校もあったそうですが。
IMG_20200703_120710_1.jpgIMG_20200703_120746.jpg
県道293号は左へ登って行き助藤地区へ。これから進む右の県道295号(助藤津田線)は万古渓を抜け所山地区へ。
IMG_20200703_120732.jpgIMG_20200703_120717.jpg
IMG_20200703_120841.jpgIMG_20200703_120822.jpg
この交差点は色々な情報が入ってます。
IMG_20200703_120924.jpg
県道295号起点の0kmポスト。
IMG_20200703_121832.jpg
上流部にある万古渓保全地域の案内板。
IMG_20200703_122103.jpgIMG_20200703_122107.jpg
既に所山行きのバスが廃止されて久しい。
IMG_20200703_122700_2.jpgIMG_20200703_122715_1.jpg
万古渓への遊歩道。
IMG_20200703_124213_1.jpgIMG_20200703_124401.jpg
四和簡易郵便局を左折し、里道を登る。引き返し降りた場所に所山温泉がある。が、駐車場の荒れ具合がおかしい。
IMG_20200703_125021_1.jpg
地元の人に聞いたところ、10年くらい前には潰れていたとのこと。
IMG_20200703_125117.jpg
なかなか変則的な交差点です。片方の県道471号は次回に。
IMG_20200703_130939.jpg
帰りに地元で有名な大判焼をお土産として購入。
IMG_20200703_153115.jpgIMG_20200703_153028.jpg
菓子パンも作ってます。美味でした。

nice!(0)  コメント(0) 

風呂難民。 [うささんぽ]

2020年9月2日の記事です。

廿日市市津田の浅原別れ交差点にある看板、真珠湖温泉。気になったので行ってみた。

IMG_20200902_114626.jpgIMG_20200902_114511.jpg
やってきました小瀬川ダム。実はこの時にダムカードというものが存在する事に気づく。突堤からは深い谷になってます。
IMG_20200902_114414.jpgIMG_20200902_114447.jpg
国道から渡って対岸へ。
IMG_20200902_114357.jpg
振り返ると大きな案内板が。では風呂入りに行ってみますか。
IMG_20200902_113728.jpg
到着。しかし様子がおかしい。
IMG_20200902_113745.jpgIMG_20200902_113736.jpg
合掌。ある程度予想はしてましたが。
気を取り直して、小瀬川温泉に行こうと北上する。
IMG_20200616_122626.jpg
定休日ー。まだだ、まだ俺には道の駅スパ羅漢がある。行ってみよう。

うん。定休日。さて、どうしようかな。諦めて帰るか、進撃するか。行くしかないな(マテ)
IMG_20200902_121657.jpg
中道経由して羅漢高原。錦町宇佐郷へすたこらさっさ。
IMG_20200902_124318.jpg
到着ー。やっぱり定休日ー。俺が何をしたのか。試されているのか。最後に雙津峡温泉に行ってみよう。ダメなら諦める。

IMG_20200902_133917.jpgIMG_20200902_140949_1.jpg
開いてたー。ほかってきたー。
IMG_20200902_141927.jpgIMG_20200902_140934.jpg
入り口にある案内板。
雙津峡温泉を後にして、近所へ。
IMG_20200902_145109.jpgIMG_20200902_145128.jpg
あとはレールを敷くだけで今にも列車がやってきそうな岩日線の路盤跡。
IMG_20200902_145210_1.jpgIMG_20200902_145245.jpg
大将陣トンネル。貫通しており中からは冷たい風が吹いています。なお六日市駅予定地は道の駅が建っており、地区の中心となってます。また、地区を走るローカルバスには六日市駅のバス停があります。

nice!(0)  コメント(0) 

上関町探訪記。 [うささんぽ]

2020年11月06日の記事です。

ダム探訪シリーズ企画第1回目。今回は中山川ダム、黒杭川上流ダム、黒杭川ダム訪問し上関町訪問しました。

 国道2号を周東まで走り、県道7号を経由して柳井へ。

朝食にと、欽明路道路入口にある欽明館へ。
IMG_20201106_114540.jpgIMG_20201106_114653.jpg
名物の自販機うどんにて身体を温める。
IMG_20201106_130732.jpgIMG_20201106_130728.jpg
中山川ダムに到着。
IMG_20201106_130756.jpgIMG_20201106_130847.jpg
ダム周辺を散策。
IMG_20201106_131834.jpgIMG_20201106_131820.jpg
移動し、黒杭川上流ダムへ。
IMG_20201106_132114.jpgIMG_20201106_131948.jpg
上流ダムから見る下流側の風景。その後、黒杭川ダムを超えて柳井市街地へ。
IMG_20201106_133841.jpg
柳井駅。国道188号を経由して県道72→23号へ。上関大橋超えて、そのまま走り町道を抜け長島端っこのひとつ、中ノ浦海水浴場へ。
IMG_20201106_141455.jpgIMG_20201106_141758.jpg
この場所にも、終点中ノ浦町営バス停が。
IMG_20201106_142020.jpgIMG_20201106_141851.jpg
引き返し、戸津(へづ)バス停へ。
IMG_20201106_142355.jpgIMG_20201106_142346.jpg
この地区は狭い路地に家が密集し、町内で消火栓が隣接してました。
IMG_20201106_142442.jpgIMG_20201106_142842.jpg
戸津簡易郵便局。味のある建物です。
IMG_20201106_142850.jpgIMG_20201106_143157.jpg
IMG_20201106_144847.jpg
山道を超え、果てのひとつ白井田地区へ。
IMG_20201106_150726.jpgIMG_20201106_150822.jpg
IMG_20201106_150830.jpg
引き返し反対側の地区、四代地区へ。更に進み山道の突端付近まで。
IMG_20201106_153056.jpgIMG_20201106_153043.jpg
行き止まりには、小たぬきに出会えた。
IMG_20201106_153100.jpgIMG_20201106_153135.jpg
行き止まりの道と登ってきた道。先が怪しいので引き返し。
IMG_20201106_154022.jpgIMG_20201106_154335.jpg
四代の港風景。
IMG_20201106_154542.jpgIMG_20201106_154554.jpg
四代バス停。
IMG_20201106_155324.jpg
地区の入口に立派な祠があり、地区の安全を祈ってきました。
IMG_20201106_160340.jpgIMG_20201106_160332.jpg
蒲井バス停。バス停名の上には四代の昔の写真が刷っていました。
IMG_20201106_161958.jpgIMG_20201106_162006.jpg
天神前バス停から見る上関大橋。
IMG_20201106_162217.jpgIMG_20201106_162209.jpg
渡船場前バス停。街の中心部だけあって、柳井から来る防長バスと町営バスの全路線が止まります。よく見たらバス停名上の写真は上関大橋です。
IMG_20201106_162230.jpgIMG_20201106_162245.jpg
渡船場前バス停の柳井方面。漁港と橋とバス停の風景が個人的に好み。
IMG_20201106_162259.jpg
バスの便数は比較的多めです。

IMG_20201106_163400.jpgIMG_20201106_163405.jpg
暮れ始めた島にさよなら告げて、島を離れる。
IMG_20201106_163411.jpgIMG_20201106_163427.jpg
良い風景の島でした。また来ます。

nice!(0)  コメント(0) 

美和町山奥の県道。 [うささんぽ]

2020年11月5日の記事です。

県道135号北中山岩国線を美和町中心部渋前(しぶくま)まで。


IMG_20201105_130130.jpg
小瀬川ダム側から。県道は右折します。
IMG_20201105_130516.jpg
国道側から。
IMG_20201105_130218.jpg
岐路に立つ県道標識。道幅は比較的広いですが、普通車同士の離合は場所を選びます。
IMG_20201105_130235.jpgIMG_20201105_130248.jpg
IMG_20201105_130302.jpg
合併前の美和町営バスの表記が残ってます。時刻表が剥がされていたので、路線廃止されたのかと思いましたが、まだ健在のようです。
IMG_20201105_130917.jpgIMG_20201105_131322.jpg
すげの原に戸板原バス停。
ここで時刻表を確認。
IMG_20201105_131329.jpg
峠を抜け上駄床地区へ。
IMG_20201105_131804.jpgIMG_20201105_131849.jpg
町道の分岐点に立つ二ツ野口バス停。
IMG_20201105_131854.jpgIMG_20201105_131908.jpg
この分岐点。案内によっては県道135号の表記となっておりますが、正確には町道であり、先にある分岐にて県道となります。
IMG_20201105_131935.jpgIMG_20201105_132357.jpg
集落を下っていき駄床バス停。
IMG_20201105_132405.jpgIMG_20201105_132653.jpg
集会所を抜け斧谷バス停。
IMG_20201105_132656.jpgIMG_20201105_132702.jpg
谷が広がり、田畑が広がります。
IMG_20201105_133355.jpgIMG_20201105_133410.jpg
この先、美和町中心部坂上、渋前を抜けました。この先から美和保育所付近までが道が狭いです。

nice!(0)  コメント(0) 

三次市の自販機うどん。と土師ダム。 [うささんぽ]

2020年11月3日の記事です。

 国道54号をすたこら北上。県道37号の分かれ近くにある酒屋。

IMG_20201103_112452.jpgIMG_20201103_112515.jpg
備北交通バス停にありますが、便数は少ないです。
IMG_20201103_112505.jpgIMG_20201103_112659.jpg
価格は少し高めの350円。まだニキシー管が頑張っております。
IMG_20201103_113351.jpg
天ぷらうどんで身体を温めて、
IMG_20201103_112741.jpg
さらに天ぷらそばを追加w やっぱ出汁が美味いです。

IMG_20201103_133557.jpgIMG_20201103_133618.jpg
戻る途中に土師ダムへ。ここ数年で一日一本となってしまった下土師バス停。此処もいつまで残るやら。
IMG_20201103_133716.jpg
バス停横にあるダム案内板。
 
IMG_20201103_134246.jpgIMG_20201103_134302.jpg
ダム堤体に上がり、事務所を訪ねたが祭日のため休業。
IMG_20201103_134505.jpg
また来ます。

nice!(0)  コメント(0) 

屋代島訪問記2020。 [うささんぽ]

2020年10月14日の記事です。

 昨日岩国でウロウロして、翌日に屋代島とかw

IMG_20201014_095415.jpgIMG_20201014_095424.jpg
行く途中に岩国駅前で信号待ちの間に撮影。駅前のロータリーもなくなり、スッキリした印象の一方で、あのロータリーがなくなったのは、少し寂しくもある。
駅前のイズミも2018年に閉館していたのですね。
IMG_20201014_103427.jpgIMG_20201014_103433.jpg
大島大橋入口の交差点にて停車中に撮影。道路公団時代の看板は、旅というものを感じさせてくれる。
IMG_20201014_104340.jpg
橋を渡った先から。砂浜と橋は似合う。
IMG_20201014_111301.jpgIMG_20201014_111319.jpg
周防下田駅。下がなくなっても駅舎は現存。
IMG_20201014_111329.jpgIMG_20201014_111443.jpg
前回来たときよりも便数は減ってます。
IMG_20201014_113241.jpgIMG_20201014_113252.jpg
伊保田港の先。現地から先は初めての地。車幅で進むのを諦めましたが、果たして。
IMG_20201014_113311.jpgIMG_20201014_113715.jpg
県道351号油田港線は非常に長閑な漁村の風景を見せてくれます。
IMG_20201014_113910.jpgIMG_20201014_114617.jpg
そして終点。屋代島の果て。両源田というそうです。
IMG_20201014_115415.jpgIMG_20201014_121327.jpg
雨振と裏側の日向泊の風景。
IMG_20201014_123145.jpgIMG_20201014_123338.jpg
県道超えて周防油宇バス停。待合所の建物は健在でした。
  国道の工事のため、下記の日程については部分運休しますと書いており、よく見たら今日じゃねーかw
IMG_20201014_123458.jpgIMG_20201014_123404.jpg
IMG_20201014_123514.jpg
待合所の中の時計は前回と変わらず。スオーナダフェリーの時刻表が貼ってありました。
IMG_20201014_124238.jpgIMG_20201014_124343.jpg
廃校となった油田中学校と油田洞道。洞内は落下防止のため前回来たときより対策が強化されていました。
IMG_20201014_124936.jpg
伊保田港へ下る県道60号。この後国道経由で戻りました。

nice!(0)  コメント(0) 

岩国の自販機ドライブイン [うささんぽ]

2020年10 月13日の記事です。

バイク屋でエンジンオイル交換しにみてもらったら、ブレーキパッドが危険レベルだったり、リアタイヤのスリップサインがでていたりで全部取っ替えた。工賃込み約30000円なり。
    タイヤの慣らし運転のため、岩国へ行ってみた。

 岩国より国道2号線を進み、岩国インター手前の多田交差点より県道59から111号線へと進み松尾峠へ。旧道へと進む。
IMG_20201013_143918.jpgIMG_20201013_143956.jpg
松尾隧道。壁面のヒビ、コンクリート剥落により危険と判断され、現在は通行止めになっております。
IMG_20201013_144011.jpgIMG_20201013_144129.jpg
隧道から来た道を振り返る。
旧道を戻り、松尾トンネルへ抜け美和町へ。県道2号線を経由し生見川ダムを通過し、国道187号線に突き当たってすぐにある観音茶屋へ。
IMG_20201013_161432.jpgIMG_20201013_162334.jpg
自販機の肉うどんをいただく。だしが美味しい。
IMG_20201013_163930.jpgIMG_20201013_164044.jpg
ドライブイン横から錦川の河原に降りてみた。
IMG_20201013_165250.jpgIMG_20201013_165322.jpg
南河内駅へぬける生活道が沈下橋になってたので寄り道してみた。
IMG_20201013_165438.jpg
この道は朝の通学時間は進入禁止になってました。
IMG_20201013_165712.jpgIMG_20201013_165742.jpg
上流側と下流側。
IMG_20201013_170604.jpgIMG_20201013_170632.jpg
錦川鉄道の築堤と駅。
IMG_20201013_171331.jpgIMG_20201013_171345.jpg
駅に来てみた。
IMG_20201013_171314.jpgIMG_20201013_171437.jpg
錦川鉄道って、いつの間にキャラクター作ったんだ。
IMG_20201013_174642.jpgIMG_20201013_174821.jpg
夕暮れが濃くなってきた欽明路道路入口にある欽明館。こちらも有名な自販機レストランです。
IMG_20201013_174556.jpgIMG_20201013_175047.jpg
こちらにもうどんとラーメンの自販機があります。
IMG_20201013_174747.jpgIMG_20201013_175135.jpg
両替機あり。今回はラーメン注文してみた。
IMG_20201013_175236.jpg
スープが美味い。冷えた身体を温めてきました。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。