SSブログ

18切符の初旅行。 [痛旅。]

2005年8月28日の記事です。

これ以前にも18切符にて旅はしてましたが(下関ふくフク号とか萩津和野号とか)携帯での撮影だったりで、デジカメ購入して旅に出たのが、これが初ということです。
DSCN1000.JPGDSCN0999.JPG
地元駅より福山乗り換えで福塩線にて神辺へ。乗り換えで井原鉄道へ。
DSCN1001.JPGDSCN1002.JPG
清音駅より伯備線へ乗り換え新見駅へ。更に米子行きへ。
DSCN1007.JPGDSCN1010.JPG
DSCN1011.JPGDSCN1017.JPG
根雨で特急に乗り換え米子駅へ。
DSCN1019.JPGDSCN1020.JPG
DSCN1032.JPGDSCN1033.JPG
米子で乗り換え宍道にて木次線へ乗り換え。
DSCN1035.JPGDSCN1036.JPG
盛夏の田を眺めながら木次駅へ到着。
DSCN1039.JPGDSCN1044.JPG
DSCN1046.JPGDSCN1051.JPG
奥出雲おろち号へ乗り換える。
DSCN1055.JPGDSCN1053.JPG
DSCN1057.JPGDSCN1058.JPG
車内は客車となってます。
DSCN1060.JPGDSCN1061.JPG
DSCN1063.JPGDSCN1065.JPG
初秋の田圃を眺めながら列車は山を登ってゆく。
DSCN1066.JPGDSCN1068.JPG
出雲坂根駅に到着。
ここから進行方向が逆になります。
DSCN1071.JPGDSCN1070.JPG
そういや、駅舎が改装前か。
DSCN1075.JPG
出雲坂根出発し、スイッチバックへ。
DSCN1078.JPGDSCN1084.JPG
油木駅通過し、終点の備後落合駅へ。
DSCN1089.JPGDSCN1090.JPG
DSCN1101.JPGDSCN1099.JPG
駅の線路奥には草に埋もれた転車台がありました。
DSCN1104.JPG
キハ120にて三次駅まで向かいます。
DSCN1108.JPGDSCN1106.JPG
備北交通三次バスセンターへ。当時のバスカード自販機を撮影してた。
DSCN1107.JPG
最終の広島バスセンター行きにて戻りました。
DSCN1114.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

画像 国道488号。 [痛旅。]

2005年7月17日の記事です。

15年前なので、行程は割愛します。

DSCN0781.jpgDSCN0783.jpg
DSCN0806.jpgDSCN0812.jpg
DSCN0813.jpgDSCN0814.jpg
DSCN0815.jpgDSCN0816.jpg
DSCN0817.jpgDSCN0822.jpg
DSCN0823.jpgDSCN0825.jpg
DSCN0826.jpgDSCN0828.jpg
車を停めた手前に鈴ヶ岳の清水があり、岩から滲み出してくる名水で、当時よく汲みに行ってました。現在は通行止めの箇所です。

DSCN0851.jpgDSCN0830.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

気付いたら10年。 [雑記]

画像整理していて、過去記事見ていたら、当ブログ開設して10年経過しておりました。
  当時は自営してて、ねらー脳だったなと、過去記事見ていて恥ずかしい部分もございますがw

 mixi日記からハーボットダイヤリーやってて、その後開設しましたが、途中色々あって空白がありました。当時から見てくれている方、去った方、新たに見てくれている方、全てに感謝致します。拙い文章ですが宜しくお願いします。

nice!(0)  コメント(0) 

画像 内海大橋と鞆の浦探訪。 [痛旅。]

2006年9月17日の記事です。
行程割愛します。

DSCN8852.JPGDSCN8849.JPG
DSCN8855.JPGDSCN8850.JPG
DSCN8853.JPGDSCN8858.JPG
DSCN8857.JPGDSCN8875.JPG
DSCN8892.JPGDSCN8882.JPG
DSCN8897.JPGDSCN8895.JPG
DSCN8900.JPGDSCN8899.JPG
DSCN8901_1.JPGIMG_20201119_014928.jpg
DSCN8905.JPGDSCN8914.JPG
DSCN8916.JPGDSCN8920.JPG
DSCN8927.JPGDSCN8933.JPG
DSCN8939.JPGDSCN8922.JPG
この頃は、自分用にPC用の壁紙作ってたっけw
DSCN8952.JPG
場所移って、鞆の浦探訪。
DSCN8953.JPGDSCN8954.JPG
DSCN8956.JPGDSCN8955.JPG
DSCN8961.JPGDSCN8958.JPG
DSCN8965_1.JPGDSCN8960_1.JPG
かつての鞆鉄道バスが鉄道営業していた頃、この車庫が鉄道駅の終点であり車庫でした。電柱、ガソスタに名前が残っております。
このガソスタは現在でも営業しております。
DSCN8962.JPGDSCN8963.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

湯来の山奥にて。 [うささんぽ]

2020年7月3日、23日の記事です。

7月23日から。
小雨の降る中、風呂入りに湯来温泉へ。たまにはと思い直し、旅館の日帰り入浴へ。
IMG_20200723_113708.jpgIMG_20200723_120134_1.jpg
小雨に煙る中の露天風呂に身体も心も満たされました。
 国道488号を走り、県道42号大竹湯来線へ。
小多田より冬季通行止めの予告標識と県道ヘキサ。
IMG_20200723_122131.jpgIMG_20200723_122207.jpg
この場所からは煙る山と耕作地の風景が見渡せます。

IMG_20200723_122135.jpgIMG_20200723_122232.jpg
先に進み小多田バス停と冬季通行止め標識。
IMG_20200723_122451.jpgIMG_20200723_122424.jpg
バス停時刻。
IMG_20200723_122502.jpgIMG_20200723_122507.jpg

7月3日から。
小多田より奥、県道293号沿いの雲出バス停。
IMG_20200703_114321.jpgIMG_20200703_114336.jpg
かつてはここから広電バスが広島バスセンターまで走ってましたが、今は過疎地域路線のみ走ってます。
IMG_20200703_114352.jpg
車庫。
IMG_20200703_115109_1.jpg
雲出より更に登った大谷地区にある案内板。市町村合併とか色々移りゆく街を見てきた看板です。
IMG_20200703_115217.jpgIMG_20200703_115224.jpg
終点大谷バス停。来るだけでも大変です。
IMG_20200703_115825.jpg
峠を超えて廿日市市大虫地区へ。分校もあったそうですが。
IMG_20200703_120710_1.jpgIMG_20200703_120746.jpg
県道293号は左へ登って行き助藤地区へ。これから進む右の県道295号(助藤津田線)は万古渓を抜け所山地区へ。
IMG_20200703_120732.jpgIMG_20200703_120717.jpg
IMG_20200703_120841.jpgIMG_20200703_120822.jpg
この交差点は色々な情報が入ってます。
IMG_20200703_120924.jpg
県道295号起点の0kmポスト。
IMG_20200703_121832.jpg
上流部にある万古渓保全地域の案内板。
IMG_20200703_122103.jpgIMG_20200703_122107.jpg
既に所山行きのバスが廃止されて久しい。
IMG_20200703_122700_2.jpgIMG_20200703_122715_1.jpg
万古渓への遊歩道。
IMG_20200703_124213_1.jpgIMG_20200703_124401.jpg
四和簡易郵便局を左折し、里道を登る。引き返し降りた場所に所山温泉がある。が、駐車場の荒れ具合がおかしい。
IMG_20200703_125021_1.jpg
地元の人に聞いたところ、10年くらい前には潰れていたとのこと。
IMG_20200703_125117.jpg
なかなか変則的な交差点です。片方の県道471号は次回に。
IMG_20200703_130939.jpg
帰りに地元で有名な大判焼をお土産として購入。
IMG_20200703_153115.jpgIMG_20200703_153028.jpg
菓子パンも作ってます。美味でした。

nice!(0)  コメント(0) 

風呂難民。 [うささんぽ]

2020年9月2日の記事です。

廿日市市津田の浅原別れ交差点にある看板、真珠湖温泉。気になったので行ってみた。

IMG_20200902_114626.jpgIMG_20200902_114511.jpg
やってきました小瀬川ダム。実はこの時にダムカードというものが存在する事に気づく。突堤からは深い谷になってます。
IMG_20200902_114414.jpgIMG_20200902_114447.jpg
国道から渡って対岸へ。
IMG_20200902_114357.jpg
振り返ると大きな案内板が。では風呂入りに行ってみますか。
IMG_20200902_113728.jpg
到着。しかし様子がおかしい。
IMG_20200902_113745.jpgIMG_20200902_113736.jpg
合掌。ある程度予想はしてましたが。
気を取り直して、小瀬川温泉に行こうと北上する。
IMG_20200616_122626.jpg
定休日ー。まだだ、まだ俺には道の駅スパ羅漢がある。行ってみよう。

うん。定休日。さて、どうしようかな。諦めて帰るか、進撃するか。行くしかないな(マテ)
IMG_20200902_121657.jpg
中道経由して羅漢高原。錦町宇佐郷へすたこらさっさ。
IMG_20200902_124318.jpg
到着ー。やっぱり定休日ー。俺が何をしたのか。試されているのか。最後に雙津峡温泉に行ってみよう。ダメなら諦める。

IMG_20200902_133917.jpgIMG_20200902_140949_1.jpg
開いてたー。ほかってきたー。
IMG_20200902_141927.jpgIMG_20200902_140934.jpg
入り口にある案内板。
雙津峡温泉を後にして、近所へ。
IMG_20200902_145109.jpgIMG_20200902_145128.jpg
あとはレールを敷くだけで今にも列車がやってきそうな岩日線の路盤跡。
IMG_20200902_145210_1.jpgIMG_20200902_145245.jpg
大将陣トンネル。貫通しており中からは冷たい風が吹いています。なお六日市駅予定地は道の駅が建っており、地区の中心となってます。また、地区を走るローカルバスには六日市駅のバス停があります。

nice!(0)  コメント(0) 

上関町探訪記。 [うささんぽ]

2020年11月06日の記事です。

ダム探訪シリーズ企画第1回目。今回は中山川ダム、黒杭川上流ダム、黒杭川ダム訪問し上関町訪問しました。

 国道2号を周東まで走り、県道7号を経由して柳井へ。

朝食にと、欽明路道路入口にある欽明館へ。
IMG_20201106_114540.jpgIMG_20201106_114653.jpg
名物の自販機うどんにて身体を温める。
IMG_20201106_130732.jpgIMG_20201106_130728.jpg
中山川ダムに到着。
IMG_20201106_130756.jpgIMG_20201106_130847.jpg
ダム周辺を散策。
IMG_20201106_131834.jpgIMG_20201106_131820.jpg
移動し、黒杭川上流ダムへ。
IMG_20201106_132114.jpgIMG_20201106_131948.jpg
上流ダムから見る下流側の風景。その後、黒杭川ダムを超えて柳井市街地へ。
IMG_20201106_133841.jpg
柳井駅。国道188号を経由して県道72→23号へ。上関大橋超えて、そのまま走り町道を抜け長島端っこのひとつ、中ノ浦海水浴場へ。
IMG_20201106_141455.jpgIMG_20201106_141758.jpg
この場所にも、終点中ノ浦町営バス停が。
IMG_20201106_142020.jpgIMG_20201106_141851.jpg
引き返し、戸津(へづ)バス停へ。
IMG_20201106_142355.jpgIMG_20201106_142346.jpg
この地区は狭い路地に家が密集し、町内で消火栓が隣接してました。
IMG_20201106_142442.jpgIMG_20201106_142842.jpg
戸津簡易郵便局。味のある建物です。
IMG_20201106_142850.jpgIMG_20201106_143157.jpg
IMG_20201106_144847.jpg
山道を超え、果てのひとつ白井田地区へ。
IMG_20201106_150726.jpgIMG_20201106_150822.jpg
IMG_20201106_150830.jpg
引き返し反対側の地区、四代地区へ。更に進み山道の突端付近まで。
IMG_20201106_153056.jpgIMG_20201106_153043.jpg
行き止まりには、小たぬきに出会えた。
IMG_20201106_153100.jpgIMG_20201106_153135.jpg
行き止まりの道と登ってきた道。先が怪しいので引き返し。
IMG_20201106_154022.jpgIMG_20201106_154335.jpg
四代の港風景。
IMG_20201106_154542.jpgIMG_20201106_154554.jpg
四代バス停。
IMG_20201106_155324.jpg
地区の入口に立派な祠があり、地区の安全を祈ってきました。
IMG_20201106_160340.jpgIMG_20201106_160332.jpg
蒲井バス停。バス停名の上には四代の昔の写真が刷っていました。
IMG_20201106_161958.jpgIMG_20201106_162006.jpg
天神前バス停から見る上関大橋。
IMG_20201106_162217.jpgIMG_20201106_162209.jpg
渡船場前バス停。街の中心部だけあって、柳井から来る防長バスと町営バスの全路線が止まります。よく見たらバス停名上の写真は上関大橋です。
IMG_20201106_162230.jpgIMG_20201106_162245.jpg
渡船場前バス停の柳井方面。漁港と橋とバス停の風景が個人的に好み。
IMG_20201106_162259.jpg
バスの便数は比較的多めです。

IMG_20201106_163400.jpgIMG_20201106_163405.jpg
暮れ始めた島にさよなら告げて、島を離れる。
IMG_20201106_163411.jpgIMG_20201106_163427.jpg
良い風景の島でした。また来ます。

nice!(0)  コメント(0) 

美和町山奥の県道。 [うささんぽ]

2020年11月5日の記事です。

県道135号北中山岩国線を美和町中心部渋前(しぶくま)まで。


IMG_20201105_130130.jpg
小瀬川ダム側から。県道は右折します。
IMG_20201105_130516.jpg
国道側から。
IMG_20201105_130218.jpg
岐路に立つ県道標識。道幅は比較的広いですが、普通車同士の離合は場所を選びます。
IMG_20201105_130235.jpgIMG_20201105_130248.jpg
IMG_20201105_130302.jpg
合併前の美和町営バスの表記が残ってます。時刻表が剥がされていたので、路線廃止されたのかと思いましたが、まだ健在のようです。
IMG_20201105_130917.jpgIMG_20201105_131322.jpg
すげの原に戸板原バス停。
ここで時刻表を確認。
IMG_20201105_131329.jpg
峠を抜け上駄床地区へ。
IMG_20201105_131804.jpgIMG_20201105_131849.jpg
町道の分岐点に立つ二ツ野口バス停。
IMG_20201105_131854.jpgIMG_20201105_131908.jpg
この分岐点。案内によっては県道135号の表記となっておりますが、正確には町道であり、先にある分岐にて県道となります。
IMG_20201105_131935.jpgIMG_20201105_132357.jpg
集落を下っていき駄床バス停。
IMG_20201105_132405.jpgIMG_20201105_132653.jpg
集会所を抜け斧谷バス停。
IMG_20201105_132656.jpgIMG_20201105_132702.jpg
谷が広がり、田畑が広がります。
IMG_20201105_133355.jpgIMG_20201105_133410.jpg
この先、美和町中心部坂上、渋前を抜けました。この先から美和保育所付近までが道が狭いです。

nice!(0)  コメント(0) 

三次市の自販機うどん。と土師ダム。 [うささんぽ]

2020年11月3日の記事です。

 国道54号をすたこら北上。県道37号の分かれ近くにある酒屋。

IMG_20201103_112452.jpgIMG_20201103_112515.jpg
備北交通バス停にありますが、便数は少ないです。
IMG_20201103_112505.jpgIMG_20201103_112659.jpg
価格は少し高めの350円。まだニキシー管が頑張っております。
IMG_20201103_113351.jpg
天ぷらうどんで身体を温めて、
IMG_20201103_112741.jpg
さらに天ぷらそばを追加w やっぱ出汁が美味いです。

IMG_20201103_133557.jpgIMG_20201103_133618.jpg
戻る途中に土師ダムへ。ここ数年で一日一本となってしまった下土師バス停。此処もいつまで残るやら。
IMG_20201103_133716.jpg
バス停横にあるダム案内板。
 
IMG_20201103_134246.jpgIMG_20201103_134302.jpg
ダム堤体に上がり、事務所を訪ねたが祭日のため休業。
IMG_20201103_134505.jpg
また来ます。

nice!(0)  コメント(0) 

屋代島訪問記2020。 [うささんぽ]

2020年10月14日の記事です。

 昨日岩国でウロウロして、翌日に屋代島とかw

IMG_20201014_095415.jpgIMG_20201014_095424.jpg
行く途中に岩国駅前で信号待ちの間に撮影。駅前のロータリーもなくなり、スッキリした印象の一方で、あのロータリーがなくなったのは、少し寂しくもある。
駅前のイズミも2018年に閉館していたのですね。
IMG_20201014_103427.jpgIMG_20201014_103433.jpg
大島大橋入口の交差点にて停車中に撮影。道路公団時代の看板は、旅というものを感じさせてくれる。
IMG_20201014_104340.jpg
橋を渡った先から。砂浜と橋は似合う。
IMG_20201014_111301.jpgIMG_20201014_111319.jpg
周防下田駅。下がなくなっても駅舎は現存。
IMG_20201014_111329.jpgIMG_20201014_111443.jpg
前回来たときよりも便数は減ってます。
IMG_20201014_113241.jpgIMG_20201014_113252.jpg
伊保田港の先。現地から先は初めての地。車幅で進むのを諦めましたが、果たして。
IMG_20201014_113311.jpgIMG_20201014_113715.jpg
県道351号油田港線は非常に長閑な漁村の風景を見せてくれます。
IMG_20201014_113910.jpgIMG_20201014_114617.jpg
そして終点。屋代島の果て。両源田というそうです。
IMG_20201014_115415.jpgIMG_20201014_121327.jpg
雨振と裏側の日向泊の風景。
IMG_20201014_123145.jpgIMG_20201014_123338.jpg
県道超えて周防油宇バス停。待合所の建物は健在でした。
  国道の工事のため、下記の日程については部分運休しますと書いており、よく見たら今日じゃねーかw
IMG_20201014_123458.jpgIMG_20201014_123404.jpg
IMG_20201014_123514.jpg
待合所の中の時計は前回と変わらず。スオーナダフェリーの時刻表が貼ってありました。
IMG_20201014_124238.jpgIMG_20201014_124343.jpg
廃校となった油田中学校と油田洞道。洞内は落下防止のため前回来たときより対策が強化されていました。
IMG_20201014_124936.jpg
伊保田港へ下る県道60号。この後国道経由で戻りました。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。