SSブログ

路面電車まつり。 [雑記]

2011年06月05日防備録

 店時代の常連さんにお供する形で、ひろでん路面電車まつりに同行いたしました。
このまつりは毎年6月ごろに開催されており、毎年6月10日ごろの日曜日に開催されております。


neta-01.jpg
 入り口付近では、廃品の部品販売会が開かれ、商品の中にはオークション形式にて販売されておりました。

 neta-02.jpg
neta-03.jpg
 会場の様子。ミニ列車の乗車会には子供たちが多く集まっており、人気のイベントのひとつです。
 neta-04.jpg
 特製ステッカーを貼ったGM-MAX。


 ※上記に書いた、部品販売ですが、とある知人が購入していてワロタw

年度末。 [雑記]

色々とダイヤ改正が続く、この時期ですが、広電の路面電車宇品線も近々宇品2丁目での折り返し運転が始まるというので、行ってみた。

0331-01.jpg
まずは次電停となる宇品3丁目から2丁目を見る。3丁目よりに転線が設置されてました。
0331-02.jpg
信号機も設置され、カバーが被されておりました。

 宇品2丁目電停。
0331-03.jpg

続きを読む


岩日線開通50周年イベント [雑記]

10月末のイベントですが、当時の岩日線、現在の錦川鉄道が開通50周年を迎えたので、そのイベントに行ってみました。
 101031-1.jpg
101031-2.jpg
北河内駅にて交換中に来たキハ40101031-3.jpg
錦川駅に到着し、駅前のイベントの様子。101031-4.jpg
駅の裏手に回るとヌコがw101031-5.jpg
きららトレインの路盤跡より錦川駅を臨む。白煙が上がっているのは、イベントのミニ列車SLです。101031-6.jpg
<101031-7.jpg
ミニ列車を運行されている方々の記念撮影101031-8.jpg
101031-9.jpg
岩国から折り返してきたキハ40が到着101031-10.jpg
101031-11.jpg
転線し、正面を撮影101031-12.jpg
記念に運転士さんを撮影。101031-13.jpg
側面とサボ。当時使用していたサボをコピーして厚紙に巻いて使ってました。101031-14.jpg
帰りの列車と側線のキハ40101031-15.jpg
御庄で下車し、新岩国駅前より防長バスの岩国駅行きに乗車。徳山発の快速ですが、予想していたより料金が安かったです。101031-16.jpg

備後落合駅にて。 [雑記]

 久々に遠征ネタを。

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201012170008.html 備後落合駅にてイベントが開かれるというので、家主達と一緒に向かいました。

庄原まで車で移動し、備後庄原駅へ。ここには、かつての急行列車の乗車位置が残っており、かつての乗客の多さを物語っております。101219-2.jpg


101219-3.jpg101219-4.jpg
354Dにてキハ120乗車。101219-1.jpg
途中の高駅は、信号機が撤去され、広島方面のレールが錆びておりました。レール自体は撤去されずに残ってましたが、近々剝がされるのではないかと思います。101219-5.jpg
101219-6.jpg
備後落合に到着すると、ホームには人が溢れかえっておりました。101219-7.jpg
101219-8.jpg
集札口では、かつての名物・おでんうどんが販売され、盛況でした。・・・行った時点で売り切れてしまいました。101219-9.jpg
101219-10.jpg
待合室では、かつての急行列車分割シーンや、50系客車での発車待ちなど、懐かしい写真が掲示してありました。101219-11.jpg
他には、ヒバゴンのオリジナルグッズを販売しておりました。101219-14.jpg
また、駅外にはキハ58を模した顔出しパネルが設置してあり、こんな感じでしたw101219-12.jpg
・・・で。おでんうどんが喰えなかったので、ドライブインおちあいへ移動し食す。101219-13.jpg
以前、赴いたときはうどんが食えず、焼きめしを戴いたので、おでんうどんを戴くのはこちらでは初めてだったりします。(通算2回目)

駅に戻り、駅ノートの記念パピコとノート補充を済ませ、361Dにて備後庄原へ戻る。対向列車である358Dを撮影し101219-15.jpg
101219-16.jpg
備後庄原駅前にある商店の看板をよく見ると、こんなのが。101219-17.jpg
101219-18.jpg
バスの手荷物取扱所は初めてみました。

山に来た海の気動車 [雑記]

16日、広島駅14時発の快速列車に連結されて、キハ47-7000番台が三次に来るという情報を得て、ちょいと乗りに行ってみたw

 列車は三次側に連結され、4両編成にて運行。ただしマリンビューは回送扱いでした。


101016三次_1.jpg
101016三次_2.jpg
101016三次_3.jpg

かつての0番乗り場も解体が進み、バスターミナルが出来るそうです。101016三次_6.jpg
そして、2・3番線のホーム駅名票は作り替えられ、『西三次/尾関山』と書き換えられておりました。101016三次_4.jpg
もう、三次駅のこの案内も使われることはないでしょう。101016三次_5-3.jpg

101016三次_7.jpg
発車を待つ、5873D


------------------------------------------------------------
 ※なお、マリンビューが三次駅に来ていた理由は、こちら。
 つhttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201009270179.html

 ※なお、呉線も本年11月には全線運行再開のようで、臨時快速・瀬戸内マリンビューも本来の運用に戻ると予想される。
 つhttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201010150013.html

吹 っ 切 れ た @三 次 駅 編 w [雑記]

・・・いや、タイトルに深い意味はないw。 タイトルだけで来た方は『クマー。』と、書き込んで下さい(何


 さて。昨日は様々にあったので、今日改めて赴いたワケだが・・・。
 行きは、時間の関係で@備北交通・庄原行。 今日は何かと雨が降るという予報だったんで、店からビニ笠持参する。
 案の定、本郷PA付近より降りだし
三次IC下車には本降り。やっぱ、笠持ってきて正解だったわ













・・・中筋バスターミナルの郵貯ATMに置いてきぼりしてたら世話ない罠wwwwwwwwwwwwww orz

 三次バスターミナル到着後、若干弱まってきたので、タオルを防災ずきんのようにかぶり、巴橋までダッシュwww ・・・なんで、こんな時に強く振ってくるかな。

 結果、びしょ濡れになって某11にてビニ笠買うハメになったんですけどね。ええ。
巴橋バス停から三次駅までバス移動し、そこから少し広島よりにある最初の踏切に移動する。
三次駅_1-2.jpg
三次駅_2.jpg
三次駅_3.jpg
三次駅_4.jpg
三次駅_5.jpg

ちなみに、ココの踏切には、ひっそりとコレが設置されてた。3D障検装置_1.jpg

 さて、これまた便が少ない敷名行が到着し乗車する。100922-07_1.jpg
(この時は深く考えなかったが、廻神経由って芸陽の移管路線でして、芸陽が撤退してからは初乗車だったりするw)下車した先は・・・<100922-08_1.jpg
100922-09_1.jpg
 ダイヤ、少ないなぁ。一応、観光地なんですが。

 久々に来たが、入り口がリニューアルしていたのと(係の人に聞いたら、6年程度経過していたらしいw)商品の栓がコルクから、ネジ式キャップに替わってまして理由を聞いたら、『コルク栓だとお年寄りが開けづらく要望が出ていた』らしい。お陰で一部商品の720mlが廃盤し500mlのみの販売となっており、販売価格が上昇しておりました。つまり便j(ry ゲフンゲフン。

 外の売店では、100922-10_1.jpg
ソフトクリームというより、ジェラート感覚でしたが、ぶどうの芳醇な風味が生きていて(゜д゜)ウマー 300円也。

 さて、三次駅への帰路だが、さっきのバス停で待ってたら、2時間以上待つので、15分程度歩いた先に、三次中央病院があり、此方からのバスの便が良いので移動する。100922-11_1.jpg

続きを読む


おおあさ。 [雑記]

前回、石見交通担当の『いさりび号』に乗れなかったので、今回改めてチャレンジをw

 …当初の予定では、新幹線口12:10発の便で向かうはずだった・・・・・・が。

石見担当のエアロエースは通過し、続行便の広電担当が到着orz なんでも満員のため乗れないらしい。

仕方がないので、そのまま広電担当便に乗車し、大朝ICにて下車。町内の散策に入る。

近くのコンビニで飲料と食糧を調達し、旧街道を練り歩く。
01.jpg
 大朝市街までバスに乗り、市街地の案内板。
02.jpg
 旧大朝駅の待合所に今も掲載される時刻表。
03-2.jpg
04.jpg

大暮地区から、大朝車庫に戻るが、まだ少し時間があるので、芸北方面に向かう道を少し辿る。
 旧大朝農協の先にあるバス停。もと広電のバス停なのだが、そこに中Jの時刻表が間借りしている格好であるのだが。
 バス停の頭は、広電と中Jの共同だった跡が伺えます。
06.jpg

05.jpg
これは!
07-2.jpg
この剝がされた頃のバスに乗ってみてぇwww
08.jpg
ちなみに、その反対側。
09.jpg
こちらはもうボロボロで、(元は広電のバス停と思われる)見るも無惨な状況でした。
10.jpg
左右の対比。
11-2.jpg
…で。時間が来たので、大朝車庫より安芸新庄まで乗車。
12.jpg

大朝ICの階段がが工事中で、近々整備が完了するそうです。
14-2.jpg
そうこうしているうちに、石見交通担当便が到着し、ようやく乗車完了。広島駅まで向かいました。
13.jpg
車内と、
15.jpg
今回の利用状況。
利用明細100811-1.jpg
ちなみに、前回の花火大会臨時輸送分も含まれております。結局のところ、乗車,降車共に『イベント輸送』での入力でした。

七転八倒ゆらゆら旅 [雑記]

いや、久々に遠征したわw

 事の発端は、こちら。 つttp://www.chugokubus.jp/10inf/news/2010-05/20100525otoku10000.html
要は、通常に乗るよりも割安になるんで『特攻』しないか?という、実に暇人めいた誘いからだったwww

んで、当日。不動院からローズに乗り広島インターより山陽道へ・・・この時点で志和IC付近より約5km渋滞。到着時刻の遅れが予想されますとのアナウンス。…ヤな予感はしていたのだが。

kiji02.jpg
広島東ICまでに1時間経過。事故現場と思われる箇所には消化剤の砂が大量にまかれておりました。

約90分遅れで渋滞を抜け、回復運転へ。・・・といっても、遅れが遅れだから、そんなに回復するわけでもなく、80分遅れで福山駅に到着。

 駅の窓口に相談したら、遅延証明書を発行してくれました。
遅延証明書.jpg

 さて、その乗り換える予定だったバスが行ってしまってどうするかな・・・と。
仕方ない、このまま帰るか・・・。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ゆめかたん。 [雑記]

・・・といっても、おにゃこのたんの名前ではないw

 つttp://www.youmecard.jp/include/news/1.html

地元企業のスパー、イズミの電子マネーの名称である。今日から使用開始という情報を得たので、ラジオ取材終了後、皆実町へ。

 1回不明になり、再発行したカードをさらに再更新。・・・思えばaiカードjr(アイカードジュニア)の時代から所持していたので、10年以上になるだろうか。

更新してきたカードがこちら。
ゆめか_1.jpg
 一見、カード表面のデザイン以外ドコが変わったの?という位変哲無かったのだが、一般的なFeliCaタイプの非接触式電子マネーではなく、磁気ストライプに電子マネー情報を組み込むタイプで、スキミング後の処理が非常にスムーズでした。
ゆめか_2.jpg
 今後、どのように展開されるか。また、ICOCA等の交通系電子マネー導入にも注目したいところです。

花火輸送あれこれ。 [雑記]

昨日、開催された『 広島みなと 夢 花火大会 ~花火ミュージアム~』での臨時シャトルバスに乗ってきた。

広島駅南口ホームより発車しておりまして、段原経由の広島バス便(220円)と、大洲ランプより広島高速経由の広電バス便(250円)が出ており、到着地が会場へ近い広電バスの方へ列が出来ておりました。
100724-1.jpg

仁保を経由して、一般車通行禁止の宇品ランプを抜けると、会場前に臨時の乗降場になっており、辺りは広電バスの駐車場と化しておりましたw
100724-2.jpg

車内の料金表示は、均一運賃表記となっており、100724-3.jpg
使用明細は波動輸送項目で記録されておりました。100724-4.jpg

一応、帰宅時の動画をうpった。
 つttp://www1.axfc.net/uploader/K/so/73078&key=kemono

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。